• しろくま幼児教室について
  • 採用情報
2025.04.01 03:26

らいおんクラス活動予定

らいおんクラス(3・4・5歳児 最大5名まで)月~金曜日 14:45~16:15☆らいおんクラス活動の流れ☆14:45 登所    身支度(タオル・水筒を所定の場所に出す)   着替え(園服で来た場合は先生と一緒にお着替えをします)   自由あそび15:15  あいさつ・スケジュール確認   おやつ15:30 主活動16:00 ...

2025.04.01 03:23

ぱんだクラス活動予定

ぱんだクラス(1・2・3歳児 4名まで) 火曜日・水曜日・木曜日10:00~13:003時間のレッスンなので、お子様をお預かりさせていただきます。12:45からフィードバックを行います。活動の流れ10:00 登所      身支度(お弁当・水筒・タオルを所定の場所に出します)10:10 あいさつ     &n...

2025.03.31 08:49

令和6年度発達支援保護者向け評価(公表)

アンケートのご協力ありがとうございました。頂いた意見を参考に、今後の改善に努めてまいります。今後ともどうぞよろしくお願い致します。

2025.03.31 08:39

令和6年度発達支援事業所職員向け評価(公表)

自己評価の結果です。引き続き改善をしながら安全・質の高い発達支援を行えるよう努めて参ります。

2024.06.13 09:35

災害時伝言ダイヤル操作方法

しろくま幼児教室では、年1回8月1日に災害時伝言ダイヤル操作体験を行っております。お忙しい中恐縮ですが保護者の方へもご協力をお願い致します。伝言を確認することができるのは8月30日10時~8月31日10時となります。

2024.04.08 06:56

職場環境等要件

合同会社Joy-Friendsでは、令和6年4月~令和7年3月の期間以下の通りの取り組みを実施します。両立支援・多様な働き方の推進 有給休暇が取得しやすい環境の整備腰痛を含む心身の健康管理 事故・トラブルへの対応マニュアル等の作成等の体制の整備生産性向上のための業務改善の取り組み 業務手順書の作成や、記録・報告様式の工夫等による情報共有や...

2024.04.08 06:47

令和6年度新体制

令和6年度のレッスンがスタートしました☺しろくま幼児教室の先生が2名増えました☆以下の新体制で運営してまいりますのでよろしくお願いいたします。管理者・児童発達支援管理責任者 常勤1名5年以上児童福祉施設経験のある保育士 常勤3名児童指導員・保育士 常勤1名・非常勤3名作業療法士 非常勤2名

2023.08.09 03:17

令和5年度自己評価結果(公表)

しろくま幼児教室在籍職員【常勤】管理者兼児童発達支援管理責任者 1名保育士・児童指導員 2名保育士(5年以上の実務経験あり)1名強度行動障害支援者養成研修終了 1名【非常勤】保育士 1名作業療法士 2名看護師 1名※1つでもどちらともいえない・いいえに回答が付いた項目に〇を付けています。しろくま幼児教室の課題は、非常勤職員を交えた会議や打...

2023.07.04 07:20

令和5年度発達支援評価(公表)

児童発達支援・放課後等デイサービスは、支援の質の向上を図るため、厚生労働省が定める『児童発達支援ガイドライン』にて、保護者等による事業所評価、事業所職員による自己評価、事業所全体として自己評価(保護者等の評価結果を踏まえたもの)を行うことが義務付けられています。また、事業所の自己評価結果による、支援の質および改善の内容を概ね1年に1回以上...

2022.12.03 06:32

代表社員からご挨拶

ご挨拶代表社員の小林茉名見です。私は13年に渡り千葉県と東京都の障害児入所施設、放課後等デイサービス、児童発達支援事業所などで発達に携わる仕事をしてきました。児童発達支援管理責任者という立場で、支援の内容を考えたり、スタッフの人材育成を行ってきました。そして、そのような経験を生かして自分で何かやってみたいと思い、結婚を機に転居した秦野市南...

2022.07.27 02:22

令和4年度自己評価結果(公表)

表示場所をホームページのTOP画面からこちらに変更しました。

2022.07.25 02:11

令和4年度発達支援評価(公表)

表示場所をホームページのTOPページからこちらへ移行しました。

Page Top

Copyright © 2025 しろくま幼児教室.

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう